商社(上場)年収ランキング  No.3

ボタンをクリックすると、その項目順に並び替えることが出来ます。売上高や営業利益など財務情報の項目欄の横にある括弧内の数字は、前年同月比の伸び率を表しています。

TOP

年収ページ3




上場企業一覧

JKホールディングス(9896)

平均年収692万4,870円 ( 平均年齢41歳 平均勤続年数14年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

合板、合板2次商品、構造材、住宅建材、住宅設備機器、エコ商品など建材販売など。海外(ロシア、中国、台湾、アメリカ、マレーシア、インドネシア、ベトナム)からも木質製品の輸入や建材を調達するグローバル企業。

三菱食品(7451)

平均年収691万1,220円 ( 平均年齢44.7歳 平均勤続年数19.4年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

食品の卸売・流通・販売を担う中間流通会社、加工食品、冷凍食品・チルド食品・デリカ・生鮮食品、酒類、菓子、原材料など。「バリューチェーン・コー…

日本電計(9908)

平均年収691万1,000円 ( 平均年齢42.3歳 平均勤続年数14.4年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

電子計測機器の専門商社として日本で売り上げトップシェアを誇る。中国・シンガポール・インド・アメリカなど全世界47拠点計測機器分野最大のグローバルネットワークを持つ

扶桑電通(7505)

平均年収689万4,000円 ( 平均年齢45.1歳 平均勤続年数21.6年 )

2022年9月通期 個別 日本基準

クライアントのニーズに最新技術で対応できるICTのコンビニエンスストア。情報通信機器(通信機器、電子機器、OA機器)の販売施工、システムコン…

ナイス(8089)

平均年収687万7,940円 ( 平均年齢44.4歳 平均勤続年数18.8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

建築用木材・建材・設備機器の販売が主力事業。全国16の木材市場運営、「ナイス」ブランドのマンション分譲および販売代理、「スーパーハイクオリテ…

GSIクレオス(8101)

平均年収686万9,370円 ( 平均年齢41.8歳 平均勤続年数16.2年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

繊維(素材・テキスタイル)、工業製品(化学品・機械・材料・ホビー・ライフ)など取り扱っている。国内外のサプライヤーとつながりを持ち、商品を供給している。ナノテクノロジーの研究にも力をいれる

テクノアルファ(3089)

平均年収685万3,400円 ( 平均年齢45歳 平均勤続年数9.8年 )

2022年11月通期 連結 日本基準

ワイヤボンダなどの半導体製造装置やエレクトロニクスメーカー向けの電子材料・機器、振動膜ろ過装置などの環境機器の輸出入及び販売、また、舶用機器…

ヤマシタヘルスケアホールディングス(9265)

平均年収685万1,590円 ( 平均年齢43.1歳 平均勤続年数12年 )

2023年5月通期 連結 日本基準

山下医科器械株式会社(上場会社)の単独株式移転により2017年12月1日付で設立。山下医科器械は、ヤマシタヘルスケアホールディングスの100…

丸紅建材リース(9763)

平均年収682万8,680円 ( 平均年齢45.1歳 平均勤続年数16.3年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

建設工事のうち重仮設工事の分野で、仮設鋼材を使用した仮設構造物(山留・支保工・作業構台など)の計画、設計を中心とした事業を展開。…

テクノアソシエ(8249)

平均年収682万2,400円 ( 平均年齢43.12歳 平均勤続年数17.43年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

57拠点のグローバルネットワークを活用し、ニーズとシーズをインテグレートする産業用部品の専門商社。情報通信機器、電機・電子機器、自動車部品、…

大興電子通信(8023)

平均年収681万9,610円 ( 平均年齢45歳 平均勤続年数18年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

富士通とそのグループ会社から情報通信機器(OA機器、電子計算機、電子通信設備)を仕入れて販売する情報通信機器部門のほか、ソリューションサービ…

東京日産コンピュータシステム(3316)

平均年収680万7,910円 ( 平均年齢41.4歳 平均勤続年数11.9年 )

2023年3月通期 個別 日本基準

ソリューションプロバイダー事業を中心とした情報システム関連事業を展開。日本アイ・ビー・エム株式会社の機器類、ソフトウェアの販売事業及び機器の…

デンキョーグループホールディングス(8144)

平均年収680万930円 ( 平均年齢47.2歳 平均勤続年数5.8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

昭和23年創業。(1)主力の電気商品卸売事業(IH炊飯ジャー、電動ポット、電気ケトルなど家電製品)、(2)家庭用品卸売り事業を展開する。

藤井産業(9906)

平均年収679万7,000円 ( 平均年齢41.1歳 平均勤続年数15.6年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

電設資材、電気機器、工作機械、情報機器、土木建設機械等の販売が主力

サンゲツ(8130)

平均年収679万円 ( 平均年齢37.5歳 平均勤続年数16.1年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

壁装材・床材・ファブリックのインテリア事業、フェンス・カーポートなどのエクステリア商品を扱うエクステリア事業を展開する1849年(江戸・嘉永…

清和中央ホールディングス(7531)

平均年収678万6,000円 ( 平均年齢43.2歳 平均勤続年数13.6年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

昭和29年設立。一般鋼材(鉄鋼)の卸売りが主力事業。西日本地区中心に事業展開していた「清和工業」と、東日本地区中心に事業展開していた「中央鋼…

ヤガミ(7488)

平均年収677万1,120円 ( 平均年齢43.2歳 平均勤続年数16.8年 )

2023年4月通期 連結 日本基準

1947年創業。文教市場の専門商社。一万点以上取り揃えている教育関連商品に強み。50%を自社ブランドで占める。
事業のセグメントは(…

ソーダニッカ(8158)

平均年収676万7,310円 ( 平均年齢42.4歳 平均勤続年数16年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

ソーダ製品をはじめ無機・有機薬品、石油化学製品、合成樹脂製品などを取扱う化学品専門商社

加藤産業(9869)

平均年収676万6,340円 ( 平均年齢40.72歳 平均勤続年数15.58年 )

2022年9月通期 連結 日本基準

昭和20年、飲料の卸売業として創業。卸でありながら、農作物や海産物の生産・加工にも携わる。フルーツ缶詰、あん製品など多彩なバリエーションのブ…

アルテック(9972)

平均年収674万1,000円 ( 平均年齢47.1歳 平均勤続年数13.9年 )

2022年11月通期 連結 日本基準

グローバルに展開する機械商社。印刷機・包装機、生活産業、ポリマープロセス、先端機器、3Dプリンター、物流システム、飲料システムなど、主に産業…

伊藤忠食品(2692)

平均年収672万9,000円 ( 平均年齢41.3歳 平均勤続年数16.5年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

伊藤忠グループの食品卸。ビールや嗜好・飲料、調味料・缶詰に強み。ギフトも取り扱っている。取引先はスーパーが売上の半分以上を占める。…

小津産業(7487)

平均年収672万8,000円 ( 平均年齢42.4歳 平均勤続年数14.5年 )

2023年5月通期 連結 日本基準

「紙と不織布」という素材を核にビジネスを展開。エレクトロニクス(エレクトロニクス製品の製造工程において、不可欠な産業用資材)、メディカル(不…

バリュエンスホールディングス(9270)

平均年収672万6,000円 ( 平均年齢34.4歳 平均勤続年数3年 )

2022年8月通期 連結 日本基準

デジタルとリアルを組み合わせたブランド品、骨董・美術品のラグジュアリーリユース事業を展開する。社名は、顧客への想いと従業員への想いを大切した…

富士興産(5009)

平均年収672万3,640円 ( 平均年齢47.5歳 平均勤続年数20.9年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

各種燃料油(灯油、軽油、A重油など)の販売、アスファルトの販売、潤滑油(自動車用・農業機械用・ゴム用など)の販売、グリーン商品販売、太陽光発…

リョーサン(8140)

平均年収667万1,640円 ( 平均年齢44.1歳 平均勤続年数16.1年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

半導体をはじめとするエレクトロニクスの専門商社&ヒートシンクのトップメーカー「株式会社リョーサン」…

萩原電気ホールディングス(7467)

平均年収666万1,200円 ( 平均年齢39.3歳 平均勤続年数10.9年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

車載用を中心とした半導体や電子部品を販売する機能と、ITやFA、IoTのソリューションを提案する機能を備えた提案型の技術商社です。技術支援と…

PALTEK(7587)

平均年収666万1,200円 ( 平均年齢45.2歳 平均勤続年数11.1年 )

2020年12月通期 連結 日本基準

FPGAの受託設計・開発支援を行う半導体商社 【製品例】組み込み用コンピュータ、クロック、センサ、ディスクリート、データ変換、プロセッサ、メ…

マルカ(7594)

平均年収665万9,140円 ( 平均年齢38.7歳 平均勤続年数11.2年 )

2020年11月通期 連結 日本基準

世界の物づくりに貢献する機械商社。工作機械、産業機械、建設機械を取り扱っている。アメリカ、台湾、中国(広州、上海、天津)、ベトナム、フィリピ…

グローセル(9995)

平均年収663万4,000円 ( 平均年齢43.2歳 平均勤続年数13.1年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

半導体(集積回路・半導体素子)の売上高が8割以上を占める半導体商社。主な取扱商品は、集積回路(マイコン、ロジック、メモリ等)、半導体素子(ト…

高千穂交易(2676)

平均年収663万820円 ( 平均年齢41.6歳 平均勤続年数16.4年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

主な製品は、商品監視システムやIP/アナログカメラやデジタルレコーダーなど、最新の映像監視システム(監視カメラ)、アナログICや加速度センサ…

菱洋エレクトロ(8068)

平均年収662万9,330円 ( 平均年齢44.6歳 平均勤続年数16年 )

2023年1月通期 連結 日本基準

1961年に、三菱電機の半導体販売商社として発足したエレクトロニクスの専門商社。主な商材は、通信機器向け液晶やPC周辺機器向けなどの半導体/デバイス、パソコン用ソフトウエアやAI・ディープラーニング用商材などICT関連商品。販売拠点は日本が中心。アジアでも事業展開している。

東海エレクトロニクス(8071)

平均年収662万1,000円 ( 平均年齢44.9歳 平均勤続年数14.3年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

1945年創業。先端技術デバイスの提供・システム開発などを行っているエレクトロニクスの技術商社。車載半導体を中心とした材料からデバイス部品の…

日本プリメックス(2795)

平均年収661万8,000円 ( 平均年齢47.5歳 平均勤続年数16.4年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

ミニプリンタのリーディングカンパニーの「日本プリメックス」。KIOSKプリンタ、サーマルプリンタ、バーコードラベルプリンタ等の製品を幅広く提…

トラスコ中山(9830)

平均年収661万6,000円 ( 平均年齢39.8歳 平均勤続年数15.3年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

機械工具などの工場用副資材(MRO)を販売する卸売業を展開。【商品例】切削工具、生産加工用品、工事用品、作業用品、電動ドリルなどハンドツール…

コーア商事ホールディングス(9273)

平均年収660万8,000円 ( 平均年齢47.5歳 平均勤続年数4.1年 )

2023年6月通期 連結 日本基準

ジェネリック医薬品の原薬の輸入販売を行っている100%子会社「コーア商事(輸入専門商社)」が事業の柱で売上の約76%を占める

オルバヘルスケアホールディングス(2689)

平均年収659万560円 ( 平均年齢43.4歳 平均勤続年数13.7年 )

2023年6月通期 連結 日本基準

医療器材事業(人工関節、ペースメーカ、冠動脈ステント、MRI、鋼製器具、超音波メスなど)、ライフサイエンス事業(基礎研究と臨床検査における研…

アズワン(7476)

平均年収658万9,590円 ( 平均年齢37.7歳 平均勤続年数11.1年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

科学機器、産業機器、病院・介護用品の総合商社、【製品例】汎用機器・計測機器、顕微鏡、スライドグラス、組織培養関連用品、整理整頓・運搬機器、洗…

ナガイレーベン(7447)

平均年収658万7,140円 ( 平均年齢41.3歳 平均勤続年数15年 )

2022年8月通期 連結 日本基準

病院ウェアやクリニック用ウェアの企画・製造・販売。1915年創業以来100年以上にわたって、医療市場に特化。…

英和(9857)

平均年収658万5,000円 ( 平均年齢43.4歳 平均勤続年数13.6年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

工業計器、制御機器、環境計測・分析機器、検査・測定機器、ポンプ・バルブ・油空圧機器、産業機器、産業車両など取り扱う。計測制御機器のみならず、…

ヤマエグループホールディングス(7130)

平均年収654万7,000円 ( 平均年齢43.8歳 平均勤続年数1.4年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

食品、飼料畜産、住宅、不動産関連の卸売りや製造等を展開するヤマエ久野を完全子会社とする株式移転により、2021年10月1日設立し、持ち株会社…

TOKAIホールディングス(3167)

平均年収651万2,750円 ( 平均年齢39.2歳 平均勤続年数13.8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

エネルギー(LPガス、都市ガス、LNGをはじめとするガス関連事業など)、情報通信(個人向けのISP、モバイルサービスなど)、CATVによる放…

ナラサキ産業(8085)

平均年収650万5,810円 ( 平均年齢42.86歳 平均勤続年数16.64年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

電機関連事業(生産設備関連の電気・電子機器の販売など)、機械関連事業、建材・燃料関連事業、海運関連事業、建設機械関連事業など多くの事業を展開…

オーウェル(7670)

平均年収649万9,000円 ( 平均年齢43.9歳 平均勤続年数15.3年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

工業用塗料販売で国内トップクラスの生産財商社。事業内容は、(1)塗料関連事業(2018年3月期売上の約8割を占める主力事業)、(2)センサー…

ウイン・パートナーズ(3183)

平均年収648万5,000円 ( 平均年齢42.1歳 平均勤続年数7.8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

医療機器販売を通じて、すべての人にベター・クオリティ・オブ・ライフを提供するウイン・パートナーズ株式会社。心筋梗塞や狭心症の低侵襲治療に用い…

進和(7607)

平均年収648万4,160円 ( 平均年齢38.4歳 平均勤続年数11年 )

2022年8月通期 連結 日本基準

金属接合技術をコアとする提案型技術系商社。事業内容は、金属接合関連商品、産業機械、FAシステムの製品の製造と販売、特殊溶接技術を要する補修工…

ムサシ(7521)

平均年収648万3,870円 ( 平均年齢46歳 平均勤続年数22年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

選挙業務の効率化を総合的にサポートする票用紙読取分類機や計数機、交付機などの機器の提供や、名刺やハガキ、チケットやカードなどをプリントするシ…

ミューチュアル(2773)

平均年収646万円 ( 平均年齢49.4歳 平均勤続年数14.2年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

医薬品・化粧品・食品などの生産設備の構築をトータルにサポート。製剤機、検査機・洗浄機、包装機、包装資材、工業用ダイヤモンド、ダイヤモンド工具…

PALTAC(8283)

平均年収643万8,430円 ( 平均年齢46.1歳 平均勤続年数19.3年 )

2023年3月通期 個別 日本基準

化粧品・日用品・一般用医薬品卸業界のトップ企業。流通を通じて、取引先の繁栄と、人々の豊かで快適な生活の実現を目指す。…

小野建(7414)

平均年収643万2,310円 ( 平均年齢37歳 平均勤続年数8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

鉄鋼商社の小野健。鉄工から造船、建設、機械、二次製品メーカーまで、約6000社にのぼる販売先を確保。仕入先は国内(売上高の9割超)が中心。そ…

三共生興(8018)

平均年収643万1,000円 ( 平均年齢36.9歳 平均勤続年数12.8年 )

2023年3月通期 連結 日本基準

繊維専門商社。英国ブランド「DAKS」を世界中に展開するほか、テキスタイル等の生地、ファッション関連製品やインテリア関連製品を供給。は美と健…

注1 親会社の株主に帰属する利益  注2 株主資本


1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 /




※数値は、有価証券報告書または四半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー