商社(上場)年収ランキング 

ボタンをクリックすると、その項目順に並び替えることが出来ます。売上高や営業利益など財務情報の項目欄の横にある括弧内の数字は、前年同月比の伸び率を表しています。

TOP




上場企業一覧

1位マクニカホールディングス(3132)

平均年収1,873万7,600円 ( 平均年齢49.2歳 平均勤続年数21.4年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

半導体・集積回路等の電子部品の輸出入、販売等を行う会社の経営管理及びこれに付帯又は関連する業務を行っている。…

2位伊藤忠商事(8001)

平均年収1,579万7,500円 ( 平均年齢42.2歳 平均勤続年数18年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

世界65ヶ国に約130の拠点を持つ総合商社で大手5社の一角。1858年創業の伊藤忠商事株式会社。原料等の川上から小売等の川下までを包括的にカバーする。繊維、機械、金属、エネルギー、化学品、食料、住生活、情報、保険、物流、建設、金融など幅広い分野で事業を展開。

3位三菱商事(8058)

平均年収1,558万8,900円 ( 平均年齢42.8歳 平均勤続年数18年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

大手5社(総合商社)の一角。金属の売上総利益が高い。天然ガス、素材(炭素・鉄鋼・機能素材など)、石油・化学、金属資源、産業インフラ(プラント・産業機械・船舶・宇宙航空など)、自動車・モビリティ、食品、コンシューマー(タイヤ・アパレル・リテイル・ヘルスケアなど)、電力、複合都市のグループからなる

4位三井物産(8031)

平均年収1,549万1,000円 ( 平均年齢42.1歳 平均勤続年数18年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

大手5社の一角。世界中の人と情報・アイデア・技術をつないでビジネスを創出し、必要なモノやコトを必要としている人々に届ける。「金属(鉄鋼・金属資源)」「機械・インフラ(電力やガス、水の供給、鉄道、物流インフラなど)」「化学品(機能材料、電子材料、肥料・農薬、スペシャリティケミカルなど)」「エネルギー(石油や天然ガス/LNG、石炭、原子燃料など)」「生活産業」「次世代・機能推進」の6つの事業を展開する総合商社。

5位丸紅(8002)

平均年収1,469万2,700円 ( 平均年齢42.3歳 平均勤続年数17.6年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

1858年創業の日本を代表する五大商社の一角。食料、繊維、紙、金属、輸送機械、産業機械、電力、プラント、船舶、化学品、エネルギー、鉄鋼、金融…

6位住友商事(8053)

平均年収1,406万3,300円 ( 平均年齢43.1歳 平均勤続年数18年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

住友財閥系の大手総合商社。日本・東アジア・アジア・大洋州・欧州・アフリカ・中東・CIS・米州に拠点を設け6つの事業分野(金属、輸送機・建設機械、インフラ、メディア・デジタル、生活・不動産、資源・化学品)を展開する。

7位豊田通商(8015)

平均年収1,114万1,900円 ( 平均年齢42.8歳 平均勤続年数17.1年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

豊田通商はトヨタグループの総合商社として、金属、グローバル生産部品・ロジスティクス、自動車、機械・エネルギー・プラントプロジェクト、化学品・…

8位西本Wismettacホールディングス(9260)

平均年収1,100万9,000円 ( 平均年齢41歳 平均勤続年数3.1年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

(1)アジア食グローバル事業(北米を中心に日本食およびアジア食品を販売している)(2)農水産商社事業(日本国内の生鮮食品の輸入販売)、(3)…

9位双日(2768)

平均年収1,038万2,800円 ( 平均年齢41.8歳 平均勤続年数15.4年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

双日(そうじつ)株式会社は自動車やプラント、エネルギーや金属資源、化学品、食料資源など、全世界で幅広くビジネスを展開している大手総合商社です…

10位長瀬産業(8012)

平均年収1,029万4,000円 ( 平均年齢41.5歳 平均勤続年数15.1年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

染料、化学品、合成樹脂、機械、電子材料、化粧品、健康食品、医療機器等の輸出・輸入及び国内販売を行なう化学品専門商社…

オプティマスグループ(9268)

平均年収1,016万500円 ( 平均年齢49.3歳 平均勤続年数4.04年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

中古自動車の輸出にかかる貿易、物流、サービス、検査、販売などを主力事業として展開する。
当社の特徴は、貿易事業にとどまらず、販売後の…

三洋貿易(3176)

平均年収974万9,000円 ( 平均年齢40.5歳 平均勤続年数9.78年 )

2022年9月通期 連結 日本基準

ゴム、化学品、機械機器、自動車部品、科学機器その他各種商品の輸出入、国内販売を手掛けている化学商社。取扱商品の例:合成ゴム、合成樹脂、熱可塑…

伊藤忠エネクス(8133)

平均年収937万2,240円 ( 平均年齢41.3歳 平均勤続年数14.1年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

1961年創業以来、石油製品・LPガスを中心とした生活に欠かせないエネルギーを供給する専門商社。LPガス、都市ガス、エネルギー・船舶用の燃料・潤滑油やアスファルトをはじめとした産業用資材の販売、石油製品の輸出入、電力など。

兼松(8020)

平均年収931万4,070円 ( 平均年齢38.7歳 平均勤続年数15年 )

2022年3月通期 連結 国際会計基準

電子・デバイス(主力)、食品・食糧、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空など多種多様な製品・サービスを扱う総合商社の兼松株式会社(KG)。188…

西川計測(7500)

平均年収921万2,000円 ( 平均年齢42.2歳 平均勤続年数16.6年 )

2022年6月通期 個別 日本基準

国内外1000社を超えるメーカーの商品を供給する商社。電子計測器・制御システム・ラボ用分析機器の販売・システム構築・メンテナンスまでトータル…

三井松島ホールディングス(1518)

平均年収914万1,000円 ( 平均年齢44.4歳 平均勤続年数9年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

グループ会社を統括する持株会社(卸商社)。石炭の生産・販売、再生可能エネルギー事業(メガソーラ発電)、飲食用資材事業(ストローの開発)、オー…

岩谷産業(8088)

平均年収900万1,000円 ( 平均年齢39.6歳 平均勤続年数15.7年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

LPガス、産業ガスを中心にガス・エネルギーの専門商社として事業を展開。液化水素製造プラントを国内3ヵ所に建設及び運営しており、水素技術の先駆…

三谷商事(8066)

平均年収895万円 ( 平均年齢41.6歳 平均勤続年数17.7年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

情報システム関連(ハード、ソフト)、建設関連(セメントや生コンクリート、外壁材などの建設資材の供給)、エネルギー・生活事業関連(石油、LPガ…

第一実業(8059)

平均年収889万1,000円 ( 平均年齢40.7歳 平均勤続年数12.6年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

世界4軸と6事業からなる総合機械商社。(1)プラント・エネルギー、(2)産業機械、(3)エレクトロニクス(電子部品実装システムや電子デバイス…

YKT(2693)

平均年収883万7,970円 ( 平均年齢43.5歳 平均勤続年数16年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

電子機器(電子部品実装機等)・工作機械・測定機器・溶接機械・産業機械、光電子装置などの輸出入販売などを行っている機械商社。…

東京エレクトロン デバイス(2760)

平均年収872万3,790円 ( 平均年齢45歳 平均勤続年数13.8年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

東京エレクトロンの商社部門が独立して誕生した会社。半導体を中心とする商社機能とメーカー機能をあわせもつ。半導体やボード、電子部品のほか、セキ…

岡谷鋼機(7485)

平均年収863万円 ( 平均年齢39.1歳 平均勤続年数13.5年 )

2023年2月通期 連結 日本基準

1669年金物商で創業。350年以上の歴史をもつ商社。(1)鉄鋼(鉄屑、棒鋼、鉄矢板、H型鋼、鋼板、特殊鋼など)、(2)情報・電気(銅、アル…

稲畑産業(8098)

平均年収860万9,000円 ( 平均年齢41.4歳 平均勤続年数13.1年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

情報電子(液晶パネル部材、複写機・プリンター業界向けの原材料及びサービスなど)、化学品(合成樹脂・ウレタン・繊維など)、生活産業(医農薬、防…

キヤノンマーケティングジャパン(8060)

平均年収857万4,560円 ( 平均年齢48.8歳 平均勤続年数25.3年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

日本国内を中心としてマーケティング活動(キャノンブランド製品を中心とする直販・卸売り・修理も含む)やソリューション提案を行う。写真や映像の新…

ラクト・ジャパン(3139)

平均年収854万9,690円 ( 平均年齢37歳 平均勤続年数7年 )

2022年11月通期 連結 日本基準

乳原料・チーズなどの国内最大規模を誇る乳製品の輸入をコアとする食品専門商社。乳製品で培ったノウハウを活かして、豚肉や生ハムなどの食肉加工品の…

日本ライフライン(7575)

平均年収852万1,870円 ( 平均年齢40.5歳 平均勤続年数10.2年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

心臓循環器の医療機器を取り扱う日本ライフライン。1981年に心臓ペースメーカの輸入販売から始めた企業。主な製品は、脈拍を正常に戻すための心臓…

トーメンデバイス(2737)

平均年収851万7,060円 ( 平均年齢45.2歳 平均勤続年数10.5年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

世界の半導体業界をリードする韓国サムスン電子の半導体製品、液晶デバイス等を販売するエレクトロニクス商社です。…

ミツウロコグループホールディングス(8131)

平均年収851万4,000円 ( 平均年齢40.7歳 平均勤続年数6.6年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

LPガス・都市ガス(関東エリア)・石油製品の販売、風力発電、バイオマス発電、メガソーラ、電力卸売・電力小売、清涼飲料水製造販売、不動産開発・…

阪和興業(8078)

平均年収842万5,000円 ( 平均年齢38.4歳 平均勤続年数13.1年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

鋼をはじめとして、非鉄・金属原料、食品、石油・化成品、機械、木材などの幅広い商材を扱う商社。国内および海外にネットワークを持つ

高島(8007)

平均年収839万1,000円 ( 平均年齢42.5歳 平均勤続年数14.8年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

建材と産業資材の卸商社。大正4年創業。(1)建材ソリューションでは、太陽光パネルや家庭用蓄電池、断熱材、外装仕上げ材、住宅資材などを取り扱っ…

白銅(7637)

平均年収836万4,600円 ( 平均年齢41.8歳 平均勤続年数16年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

産業の発展を支える非鉄金属の専門商社。【商品例】アルミニウム、伸銅、ステンレス、普通鋼・特殊鋼、チタン、プラスチックなど…

日立ハイテク(8036)

平均年収834万3,240円 ( 平均年齢43歳 平均勤続年数19年 )

2019年3月通期 連結 国際会計基準

2001年にエレクトロニクス専門商社である日製産業と日立製作所計測器グループ、日立製作所半導体製造装置グループが統合し誕生。世界の各地域に拠…

ダイワボウホールディングス(3107)

平均年収833万6,000円 ( 平均年齢48.3歳 平均勤続年数23.1年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

コア事業は、(1)ITインフラ流通事業、(2)繊維事業、(3)産業機械事業の3つ。
ITインフラ事業では、世界中のあらゆるメーカーの…

昭栄薬品(3537)

平均年収832万6,000円 ( 平均年齢45.8歳 平均勤続年数16.9年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

植物系の天然油脂を原材料とする化学品「オレオケミカル」の専門商社。1937年創業当時から花王などの化学品を取り扱う。オレオケミカルおよび界面…

日鉄物産(9810)

平均年収830万1,000円 ( 平均年齢43.4歳 平均勤続年数14.9年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

新日鐵住金グループの中核商社として、鉄鋼原料の調達から製品納入まで、総合的なサービスを提供する複合専業商社。1977年(昭和52年)会社設立…

神鋼商事(8075)

平均年収826万円 ( 平均年齢39.4歳 平均勤続年数14.2年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

神戸製鋼グループの中核商社。取扱い商材は、(1)鉄鋼(線材・条鋼、厚板など)、(2)鉄鋼原料、(3)非鉄金属(アルミ板、リードフレーム、電子…

西華産業(8061)

平均年収820万1,840円 ( 平均年齢41.7歳 平均勤続年数17.1年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

火力発電設備や原子力発電種変設備など発電・エネルギー設備の提供や環境・保全設備の提供など「機械の総合商社」として培ってきた豊富な経験と実績を…

ダイトロン(7609)

平均年収819万7,000円 ( 平均年齢41歳 平均勤続年数14.6年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

コネクタ、ハーネス、PCBアセンブリ、カスタムIC、ASSP、スイッチング電源、CCDカメラ、レンズ、照明、画像処理装置、映像伝送システム、…

アルコニックス(3036)

平均年収817万3,000円 ( 平均年齢43.7歳 平均勤続年数11.8年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

非鉄金属のエキスパート。アルミ、銅、ニッケル、レアメタル・レアアースなどの各種製品ならびにそれらの原材料の輸出、輸入、国内取引を行っている卸…

蝶理(8014)

平均年収811万6,000円 ( 平均年齢39.8歳 平均勤続年数13.7年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

創業から取り扱ってきた化学品をはじめ、機械事業、繊維事業をグローバルに展開する商社。【商品例】緩衝材や断熱材に使用されるウレタン原料、各種モ…

イノテック(9880)

平均年収810万1,050円 ( 平均年齢43.8歳 平均勤続年数13.6年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

イノテックは、半導体設計ツール、電子部品などの輸入販売をはじめとし、顧客のニーズに応じてASIC設計、ボードの設計/製造から組込みソフトウェ…

日本紙パルプ商事(8032)

平均年収809万5,020円 ( 平均年齢43.1歳 平均勤続年数19.3年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

紙・板紙とその関連商品、古紙やパルプ等製紙原料を中心に、原材料、産業資材、生活関連商品を国内外の幅広い産業分野に供給する商社。古紙再資源化事…

東京産業(8070)

平均年収798万9,080円 ( 平均年齢43.8歳 平均勤続年数14.5年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

機械総合商社。事業用発電設備、太陽光モジュール、焼却・発電施設、バイオマス関連施設、化学・医薬プラントなどICから工業プラントまでニーズにあ…

東陽テクニカ(8151)

平均年収795万7,580円 ( 平均年齢42歳 平均勤続年数13.7年 )

2022年9月通期 連結 日本基準

情報通信即敵機等測定機器類の輸入販売などを行っている。情報通信測定機器事業、振動解析測定機器事業、EMC測定機器事業、海洋測定機器事業、その…

中央自動車工業(8117)

平均年収793万4,000円 ( 平均年齢41.1歳 平均勤続年数15.8年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

カーケア用品・CPCペイントシーラントなどの総販売元。自動車部品、用品などの開発・販売、輸出入を展開する。国内のほか、北米やアジアなど海外に…

エレマテック(2715)

平均年収788万60円 ( 平均年齢41歳 平均勤続年数12.3年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

電子材料(プリント基板、シリコン、ACF、高機能フィルム、放熱材料など)を中心として、電子部品(コネクタ、サーモスタット、サーミスタ、ヒュー…

トミタ(8147)

平均年収786万2,280円 ( 平均年齢46.59歳 平均勤続年数17.01年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

工作機械が主力商品の機械商社。MRO部品(工場消耗品)、設備、システムの販売、現地規格の取得、ライン改造、メンテナンスサービスの提供など。海…

フルサト・マルカホールディングス(7128)

平均年収785万9,000円 ( 平均年齢44.5歳 平均勤続年数13.5年 )

2022年12月通期 連結 日本基準

鉄骨建築資材事業と機械工具関連事業などを展開する商社フルサト工業と、工作機械、産業機械、建設機械を取り扱っている機械商社マルカが経営統合し、…

加賀電子(8154)

平均年収780万4,000円 ( 平均年齢42.9歳 平均勤続年数14.8年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

エレクトロニクスの独立系総合商社。電子部品・半導体、EDMS、情報機器、ニュービジネスの4つの事業を中心として事業を展開する。東京都千代田に…

メディパルホールディングス(7459)

平均年収777万8,860円 ( 平均年齢47.7歳 平均勤続年数19年 )

2022年3月通期 連結 日本基準

医療用医薬品等卸売事業を主力として、化粧品・日用品、一般用医薬品卸売事業、動物用医薬品等卸売事業を展開している。…

注1 親会社の株主に帰属する利益  注2 株主資本


1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 /




※数値は、有価証券報告書または四半期報告書のデータを使用しています。

Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー