ゼネコン(上場)年収ランキング
ボタンをクリックすると、その項目順に並び替えることが出来ます。売上高や営業利益など財務情報の項目欄の横にある括弧内の数字は、前年同月比の伸び率を表しています。
TOP
上場企業一覧
鹿島建設(1812)
平均年収1,163万5,200円 ( 平均年齢43.9歳 平均勤続年数18.1年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
2兆3,915億7,900万円(+14.9)
- 営業利益1,235億2,600万円(+0.1)
- 経常利益1,567億3,100万円(+3)
- 純利益 注11,117億8,900万円(+3)
- 営業キャッシュフロー-291億1,600万円
- 財務キャッシュフロー1,118億9,300万円
- 総資産2兆7,697億1,800万円
- 純資産1兆611億4,500万円
高層ビルや耐震技術に強み。ゼネコンとして一早く不動産開発事業に進出。大規模な都市開発などは鹿島の総合力をフルに発揮できる。主な実績:東品川開発プロジェクト、秋葉原開発プロジェクト、虎ノ門4丁目開発プロジェクト、東京駅八重洲口開発プロジェクト、代官山再開発プロジェクト、東京イースト21
大林組(1802)
平均年収1,031万5,500円 ( 平均年齢42.7歳 平均勤続年数17年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1兆9,838億8,800万円(+3.1)
- 営業利益938億円(+128.4)
- 経常利益1,008億200万円(+102.2)
- 純利益 注1776億7,100万円(+102.2)
- 営業キャッシュフロー2,284億5,600万円
- 財務キャッシュフロー221億1,800万円
- 総資産2兆6,099億2,900万円
- 純資産1兆358億8,100万円
1892年創業。日本の近代化に貢献してきた大手総合建設会社で、スーパーゼネコン5社の一角。関西が地盤。大型工事が得意で、代表的な施工建設物に…
大成建設(1801)
平均年収992万9,480円 ( 平均年齢43歳 平均勤続年数18.1年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1兆6,427億1,200万円(+6.4)
- 営業利益547億4,000万円(-43)
- 経常利益631億2,500万円(-38.8)
- 純利益 注1471億2,400万円(-38.8)
- 営業キャッシュフロー301億100万円
- 財務キャッシュフロー-986億6,800万円
- 総資産2兆167億1,700万円
- 純資産8,339億4,400万円
明治6年創業。建築工事、土木工事、機器装置の設置工事、地域開発、都市開発、海洋開発などさまざまな事業を展開している日本の大手総合建設会社でスーパーゼネコン5社の一角。建設業界で初めて株式公開した。国立競技場(東京オリンピック)、ホテルオークラ、ホテルニューオータニ、LPガス国家備蓄波方基地、ヨーロッパとアジアを結ぶ海底トンネルなど多くの国家事業に携わってきた。柱がない大型施設の建設を可能としたユミット「大成トラス」を発明している。
清水建設(1803)
平均年収971万6,000円 ( 平均年齢43.4歳 平均勤続年数15.9年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1兆9,338億1,400万円(+30.4)
- 営業利益546億4,700万円(+21)
- 経常利益565億4,600万円(+12.1)
- 純利益 注1490億5,700万円(+12.1)
- 営業キャッシュフロー838億4,200万円
- 財務キャッシュフロー656億3,500万円
- 総資産2兆4,480億1,000万円
- 純資産9,072億7,700万円
1804年創業の大手総合建設会社でスーパーゼネコン5社の一角。深海未来都市構想「OCEAN SPIRAL」や月太陽発電「LUNA RING」など新しい取り組みも手掛けている。
インフロニア・ホールディングス(5076)
平均年収967万1,000円 ( 平均年齢40.4歳 平均勤続年数14.8年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
7,096億4,100万円
- 営業利益404億9,500万円
- 経常利益417億6,800万円
- 純利益 注1358億7,000万円
- 営業キャッシュフロー709億5,400万円
- 財務キャッシュフロー-563億8,400万円
- 総資産9,265億6,300万円
- 純資産3,623億1,500万円
前田建設工業(土木・建築事業)、前田道路(舗装)、前田製作所(建設機械関連事業)の3社が経営統合し、持株会社化するため、2021年10月1日…
長谷工コーポレーション(1808)
平均年収941万8,770円 ( 平均年齢41.1歳 平均勤続年数16.8年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1兆272億7,700万円(+12.9)
- 営業利益901億6,200万円(+9)
- 経常利益882億6,500万円(+7.8)
- 純利益 注1593億2,600万円(+7.8)
- 営業キャッシュフロー-519億900万円
- 財務キャッシュフロー507億8,500万円
- 総資産1兆1,981億500万円
- 純資産4,540億8,800万円
東京都港区に本社を置く日本の大手ゼネコン。首都圏および近畿圏を中心にマンション事業を展開。日本一のマンション施行実績をもつ。グループ各社ではマンション管理やリフォーム・大規模修繕・建替え、中古仲介、賃貸、高齢者向け住宅なども手掛けている。
奥村組(1833)
平均年収936万7,320円 ( 平均年齢42.5歳 平均勤続年数16.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
2,494億4,200万円(+2.8)
- 営業利益118億4,700万円(-6.3)
- 経常利益129億800万円(-7.8)
- 純利益 注1112億6,100万円(-7.8)
- 営業キャッシュフロー179億円
- 財務キャッシュフロー-15億7,100万円
- 総資産3,437億2,700万円
- 純資産1,732億1,500万円
1907年(明治40年)創業の大手ゼネコン。建築と土木が主力で、売上比率は建築部門が若干高め。
建築部門は、事務所・庁舎、店舗、倉庫…
東亜建設工業(1885)
平均年収927万7,680円 ( 平均年齢45歳 平均勤続年数19.4年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
2,135億6,900万円(-2.8)
- 営業利益65億5,500万円(-33.6)
- 経常利益66億1,400万円(-34.7)
- 純利益 注148億3,500万円(-34.7)
- 営業キャッシュフロー-139億4,700万円
- 財務キャッシュフロー127億2,300万円
- 総資産2,269億2,800万円
- 純資産893億6,100万円
地震や津波対策としての岸壁・護岸の耐震化、老朽化に伴う桟橋・岸壁・護岸の補修、物流や海運のグローバル化に伴う港湾の整備など、海上土木、陸上土…
前田建設工業(1824)
平均年収927万2,700円 ( 平均年齢43.2歳 平均勤続年数17.4年 )
2021年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
6,780億5,900万円(+38.9)
- 営業利益463億4,300万円(+36.1)
- 経常利益456億6,500万円(+24.7)
- 純利益 注1232億7,500万円(+24.7)
- 営業キャッシュフロー597億7,200万円
- 財務キャッシュフロー-759億5,400万円
- 総資産9,288億8,900万円
- 純資産3,675億2,700万円
前田道路(収益の柱)や東洋建設などをグループ会社に擁する総合建設会社。土木建築工事その他建設工事全般、建設及び運搬用機械器具各種鋼材製品の設…
ピーエス三菱(1871)
平均年収907万1,260円 ( 平均年齢44歳 平均勤続年数19年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,093億2,700万円(-0.2)
- 営業利益57億1,500万円(-13.6)
- 経常利益56億2,900万円(-15.3)
- 純利益 注137億9,000万円(-15.3)
- 営業キャッシュフロー-167億800万円
- 財務キャッシュフロー180億6,000万円
- 総資産1,160億8,200万円
- 純資産478億7,200万円
プレストレスト・コンクリート(PC)の建設を中心とした総合建設会社。ビル建設、橋梁、耐震など様々な分野を手掛けている。橋梁にかかわる実績や技…
若築建設(1888)
平均年収888万4,700円 ( 平均年齢44.9歳 平均勤続年数18.5年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
840億400万円(-5.7)
- 営業利益62億3,600万円(-8.7)
- 経常利益65億4,600万円(-3.4)
- 純利益 注154億4,200万円(-3.4)
- 営業キャッシュフロー151億4,000万円
- 財務キャッシュフロー-29億7,000万円
- 総資産883億2,600万円
- 純資産426億9,400万円
北九州地盤の土木工事会社。海洋土木事業のパイオニア。国内物流や海外との貿易活動の拠点となる港湾施設、国際化のニーズに対応する空港施設、都市開…
五洋建設(1893)
平均年収884万9,880円 ( 平均年齢41.6歳 平均勤続年数17.1年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
5,022億600万円(+9.5)
- 営業利益41億1,900万円(-74.1)
- 経常利益14億1,500万円(-90.9)
- 純利益 注16億8,400万円(-90.9)
- 営業キャッシュフロー196億8,900万円
- 財務キャッシュフロー-69億6,000万円
- 総資産5,081億7,900万円
- 純資産1,569億5,300万円
海洋土木トップ。臨海部を中心とした土木、建築、環境の建設工事を展開。1896年(明治29年)港湾土木工事からスタート。陸の土木や建築も手掛け…
ライト工業(1926)
平均年収884万円 ( 平均年齢44.3歳 平均勤続年数17.3年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,149億7,400万円(+4.9)
- 営業利益127億8,500万円(-3.4)
- 経常利益133億1,000万円(-4.7)
- 純利益 注194億8,900万円(-4.7)
- 営業キャッシュフロー47億6,100万円
- 財務キャッシュフロー-57億6,500万円
- 総資産1,229億2,500万円
- 純資産854億3,700万円
斜面・法面対策工事(法面保護工事・地すべり対策工事)、基礎・地盤改良工事が主力。環境修復工事、環境修復工事、補修・補強工事、建築事業(マンシ…
安藤・間(1719)
平均年収882万3,700円 ( 平均年齢46歳 平均勤続年数17.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
3,721億4,600万円(+9.3)
- 営業利益198億5,300万円(-25.3)
- 経常利益196億800万円(-24.1)
- 純利益 注1151億8,700万円(-24.1)
- 営業キャッシュフロー322億7,200万円
- 財務キャッシュフロー-184億2,500万円
- 総資産3,180億1,400万円
- 純資産1,413億2,400万円
中高層ビル・工場建築などに強みを持つ安藤建設と、ダム(黒部ダムや御母衣ダムなど)やトンネル工事に強みを持つハザマが合併して誕生した建設会社。
三井住友建設(1821)
平均年収881万2,000円 ( 平均年齢45.9歳 平均勤続年数20.8年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
4,586億2,200万円(+13.7)
- 営業利益-187億5,900万円
- 経常利益-184億8,300万円
- 純利益 注1-257億200万円
- 営業キャッシュフロー-161億2,300万円
- 財務キャッシュフロー142億円
- 総資産4,101億5,300万円
- 純資産711億3,700万円
東京都中央区に本店を置く「くらしをささえるものづくり」を続ける総合建設会社。三井グループと住友グループに属する準大手ゼネコン
西松建設(1820)
平均年収861万7,000円 ( 平均年齢44.7歳 平均勤続年数18.3年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
3,397億5,700万円(+4.9)
- 営業利益126億1,500万円(-46.4)
- 経常利益131億7,600万円(-43.9)
- 純利益 注196億4,800万円(-43.9)
- 営業キャッシュフロー347億4,700万円
- 財務キャッシュフロー-23億6,500万円
- 総資産5,136億2,300万円
- 純資産1,561億4,800万円
土木建築および機器装置その他建設工事全般に関する請負などを手掛ける日本の総合建設会社。人々の生活を支えるダム・トンネル・橋梁等の建築物から、調査・診断をはじめ、建築技術、環境技術などさまざまな技術を保有する。
大本組(1793)
平均年収859万5,000円 ( 平均年齢45歳 平均勤続年数20.8年 )
2023年3月通期 個別 日本基準
- 売上高
944億7,700万円(+32.5)
- 営業利益5億8,000万円(-75.1)
- 経常利益8億4,900万円(-66.6)
- 純利益5億1,600万円(-66.6)
- 営業キャッシュフロー-211億3,600万円
- 財務キャッシュフロー89億7,100万円
- 総資産1,031億3,700万円
- 純資産656億2,300万円
岡山県に本店を置く総合建設業者(中堅ゼネコン)。民間からの受注が多く建築事業の売上が高い。
熊谷組(1861)
平均年収845万8,620円 ( 平均年齢44歳 平均勤続年数19年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
4,035億200万円(-5.1)
- 営業利益114億8,300万円(-49.5)
- 経常利益122億3,600万円(-48.4)
- 純利益 注179億7,300万円(-48.4)
- 営業キャッシュフロー-188億2,600万円
- 財務キャッシュフロー4億5,600万円
- 総資産3,766億5,000万円
- 純資産1,698億6,000万円
東京都新宿区に本社を置く明治31年創業の総合建設準大手ゼネコン。トンネルやダムなど大型土木に強み。品質第一主義を徹底し常に変革し続ける企業集…
名工建設(1869)
平均年収838万2,000円 ( 平均年齢40.9歳 平均勤続年数18年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
841億8,500万円(+1.4)
- 営業利益63億3,100万円(-9.6)
- 経常利益67億400万円(-8.3)
- 純利益 注146億5,700万円(-8.3)
- 営業キャッシュフロー47億8,800万円
- 財務キャッシュフロー-8億2,600万円
- 総資産1,032億7,500万円
- 純資産644億4,000万円
昭和16年設立。得意分野(強み)は鉄道工事。設立から70年以上にわたって、鉄道省、国鉄、JR東海等の鉄道工事に携わっている。事業領域は、(1…
東鉄工業(1835)
平均年収836万3,300円 ( 平均年齢40歳 平均勤続年数14年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,246億6,138万4,000円(+8.6)
- 営業利益90億7,080万2,000円(+24.9)
- 経常利益94億8,794万円(+25.2)
- 純利益 注179億572万8,000円(+25.2)
- 営業キャッシュフロー-89億5,679万4,000円
- 財務キャッシュフロー17億4,954万9,000円
- 投資キャッシュフロー-49億6,477万7,000円
- 総資産1,497億57万8,000円
- 純資産1,034億9,006万7,000円
線路部門では、軌道メンテナンス工事や高性能な大型保線機械の稼働力などにおいて、質・量ともに国内ナンバーワン。線路・土木・建築をコア3事業に掲…
戸田建設(1860)
平均年収835万4,470円 ( 平均年齢44.1歳 平均勤続年数18年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
5,471億5,500万円(+9.1)
- 営業利益141億3,500万円(-42)
- 経常利益190億3,900万円(-32.2)
- 純利益 注1109億9,500万円(-32.2)
- 営業キャッシュフロー-308億4,500万円
- 財務キャッシュフロー225億3,400万円
- 総資産8,155億5,600万円
- 純資産3,232億6,100万円
日本のゼネコン(総合建設会社)。1881年(明治14年)創業。建築と土木工事一式を手掛ける。国内建築が主体で、なかでも医療・福祉施設の実績が…
飛島建設(1805)
平均年収832万1,960円 ( 平均年齢45.4歳 平均勤続年数19.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,259億4,100万円(+7)
- 営業利益41億4,600万円(-9.3)
- 経常利益36億7,700万円(-12.7)
- 純利益 注130億3,800万円(-12.7)
- 営業キャッシュフロー63億3,200万円
- 財務キャッシュフロー14億4,600万円
- 総資産1,280億5,500万円
- 純資産457億3,000万円
防災に強い明治16年(1883年)創業の土木工事主体の老舗の建設会社。土木および建築工事および請負業などを展開する。
鉄建建設(1815)
平均年収818万8,740円 ( 平均年齢41.5歳 平均勤続年数15.7年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,607億4,300万円(+6)
- 営業利益12億3,300万円(-76.5)
- 経常利益9億6,500万円(-84.4)
- 純利益 注123億6,000万円(-84.4)
- 営業キャッシュフロー-2億1,900万円
- 財務キャッシュフロー5億8,000万円
- 総資産1,833億9,600万円
- 純資産655億4,300万円
駅・駅改良、橋梁・高架橋、公共施設・学校・医療施設、トンネルシールド・アンダーパス、耐震・防災・維持管理、インフラ、海外事業など土木工事、建…
高松コンストラクショングループ(1762)
平均年収816万8,000円 ( 平均年齢49.1歳 平均勤続年数12.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
2,824億9,500万円(+7)
- 営業利益120億3,800万円(+7.2)
- 経常利益117億6,800万円(+2.4)
- 純利益 注175億3,400万円(+2.4)
- 営業キャッシュフロー-62億8,100万円
- 財務キャッシュフロー-195億5,600万円
- 総資産2,339億6,300万円
- 純資産1,277億5,900万円
髙松建設株式会社(マンションなど建築中心)と青木あすなろ建設株式会社(土木・建築)を中核とする建設業専門の企業集団。建築事業、土木事業、不動…
錢高組(1811)
平均年収814万6,650円 ( 平均年齢39.4歳 平均勤続年数14.1年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,076億3,500万円(+5.6)
- 営業利益15億2,600万円(-32)
- 経常利益28億7,300万円(-16.1)
- 純利益 注122億4,500万円(-16.1)
- 営業キャッシュフロー-29億1,200万円
- 財務キャッシュフロー-6億9,600万円
- 総資産1,557億4,900万円
- 純資産792億2,200万円
建設を通して人々の夢と共に未来を築くZENITAKA。大阪府大阪市に本店を置く中堅ゼネコン。低炭素社会や環型社会を実現する技術を有する。
大豊建設(1822)
平均年収807万9,260円 ( 平均年齢45.1歳 平均勤続年数19.4年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,560億5,000万円(-0.3)
- 営業利益50億6,400万円(-42.8)
- 経常利益50億5,400万円(-45.7)
- 純利益 注129億1,400万円(-45.7)
- 営業キャッシュフロー128億5,600万円
- 財務キャッシュフロー-54億3,100万円
- 総資産1,703億5,900万円
- 純資産731億7,900万円
庁舎・事務所、商業施設、工場・倉庫、教育施設、医療・福祉施設、住宅などの建築物や、ダム・河川、電力施設、上下水道などインフラ施設を施工してい…
東洋建設(1890)
平均年収802万1,320円 ( 平均年齢43.4歳 平均勤続年数18.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,683億5,100万円(+10.3)
- 営業利益89億9,500万円(-6.4)
- 経常利益85億5,100万円(-6.4)
- 純利益 注156億5,600万円(-6.4)
- 営業キャッシュフロー117億8,500万円
- 財務キャッシュフロー-28億7,200万円
- 総資産1,537億1,700万円
- 純資産739億8,400万円
マリコン大手。(1)港湾整備事業をはじめ交通・物流ネットワークなどのインフラ整備事業や国土強靭化に向けた事前防災・減災など国内土木事業、(2…
新日本建設(1879)
平均年収792万3,920円 ( 平均年齢38歳 平均勤続年数12.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,137億2,500万円(+6.1)
- 営業利益171億8,600万円(+10.5)
- 経常利益172億2,500万円(+10.5)
- 純利益 注1120億1,300万円(+10.5)
- 営業キャッシュフロー105億8,500万円
- 財務キャッシュフロー-12億7,800万円
- 総資産1,560億2,500万円
- 純資産1,024億2,800万円
関東圏中心に事業を展開しているゼネコン。建築事業(主にマンション)が主力。施工例:マンション、商業施設、銀行、幕張メッセ国際会議場など公共施…
青木あすなろ建設(1865)
平均年収789万9,000円 ( 平均年齢45.7歳 平均勤続年数19年 )
2019年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,524億5,200万円(-0.6)
- 営業利益67億100万円(-12.5)
- 経常利益66億4,500万円(-13.1)
- 純利益 注140億9,200万円(-13.1)
- 営業キャッシュフロー51億400万円
- 財務キャッシュフロー-21億800万円
- 総資産1,102億6,300万円
- 純資産674億900万円
東京都港区に本社を置く。土木建築工事の設計および監理ならびに施工請負などの事業を展開する。エネルギー施設などの社会基盤から住環境に至るまで数多くの実績を有する。
矢作建設工業(1870)
平均年収787万4,840円 ( 平均年齢42.5歳 平均勤続年数18.8年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,111億1,000万円(+19.3)
- 営業利益72億1,200万円(+16.9)
- 経常利益72億5,900万円(+17.5)
- 純利益 注145億800万円(+17.5)
- 営業キャッシュフロー41億5,200万円
- 財務キャッシュフロー-2億5,300万円
- 総資産1,299億8,700万円
- 純資産604億3,100万円
愛知県名古屋市に本社を置く1949年創立のゼネコン。建築事業(マンション、物流・工場・学校など)と土木事業(高速道路、鉄道、河川など)、防災…
松井建設(1810)
平均年収783万160円 ( 平均年齢44.5歳 平均勤続年数19.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
886億6,400万円(+7.5)
- 営業利益22億6,800万円(-6)
- 経常利益27億200万円(-2.7)
- 純利益 注117億200万円(-2.7)
- 営業キャッシュフロー71億8,000万円
- 財務キャッシュフロー-9億2,300万円
- 総資産710億2,200万円
- 純資産441億7,200万円
建設事業及び不動産事業等を主要事業とする。創業から社寺建築の分野で経験と高度な技術を培う。建長寺 山門、熊本城跡 戌亥櫓・西出丸塀(復元)、…
淺沼組(1852)
平均年収770万3,150円 ( 平均年齢44.4歳 平均勤続年数21.5年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,444億3,600万円(+6.6)
- 営業利益56億9,100万円(+17.7)
- 経常利益59億1,800万円(+20.6)
- 純利益 注142億円(+20.6)
- 営業キャッシュフロー13億5,400万円
- 財務キャッシュフロー-36億6,100万円
- 総資産930億3,400万円
- 純資産446億6,700万円
建設工事や地域開発、都市開発、海洋開発などを手掛ける明治25年創業の日本の建設会社。建築事業が売上の大半を占める主力事業。施工事例:イワセ・…
北野建設(1866)
平均年収769万円 ( 平均年齢39.2歳 平均勤続年数13.4年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
852億7,700万円(+41.8)
- 営業利益39億3,100万円(+64.2)
- 経常利益43億5,800万円(+52.1)
- 純利益 注119億8,800万円(+52.1)
- 営業キャッシュフロー165億2,000万円
- 財務キャッシュフロー-52億4,100万円
- 総資産747億6,100万円
- 純資産388億6,100万円
1946年に長野市で設立した建築主体のゼネコン。文化・公共施設、官公庁、社寺建築、オフィスビル・事務所、ホテル・リゾート・保養施設教育施設、…
イチケン(1847)
平均年収767万1,410円 ( 平均年齢43.7歳 平均勤続年数17.1年 )
2023年3月通期 個別 日本基準
-
売上高
880億5,900万円(+5.1)
- 営業利益26億6,700万円(-42.9)
- 経常利益25億8,500万円(-44.2)
- 純利益17億800万円(-44.2)
- 営業キャッシュフロー12億7,600万円
- 財務キャッシュフロー-11億6,400万円
- 総資産557億1,400万円
- 純資産275億3,100万円
商業施設のスペシャリストと建築のジェネラリスト。企画、設計から監理、施工、そしてアフターメンテナンスまで、ワンストップで対応。もとはダイエー…
東急建設(1720)
平均年収763万8,920円 ( 平均年齢45.2歳 平均勤続年数19.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
2,888億6,700万円(+11.9)
- 営業利益51億700万円
- 経常利益50億2,000万円
- 純利益 注152億4,500万円
- 営業キャッシュフロー203億9,200万円
- 財務キャッシュフロー-27億6,200万円
- 総資産2,491億6,400万円
- 純資産960億2,000万円
多摩田園都市をはじめとする渋谷や東急沿線の街づくりを中心に事業を展開。新築、リニューアル、建て替えなど。…
日本国土開発(1887)
平均年収761万6,000円 ( 平均年齢40.5歳 平均勤続年数13.1年 )
2023年5月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,542億200万円(+21.6)
- 営業利益44億8,700万円(-43.6)
- 経常利益46億3,900万円(-44.7)
- 純利益 注132億9,100万円(-44.7)
- 営業キャッシュフロー-110億6,200万円
- 財務キャッシュフロー-61億2,100万円
- 総資産1,623億3,900万円
- 純資産780億2,900万円
土木事業と建築事業を展開する総合建設会社。土木事業は、ダムや河川、トンネルなど公共インフラ事業や民間の造成工事などを手掛けている。近年は、東…
森組(1853)
平均年収751万80円 ( 平均年齢43.2歳 平均勤続年数17.8年 )
2023年3月通期 個別 日本基準
-
売上高
246億2,000万円(-21.3)
- 営業利益8億3,300万円(-56.2)
- 経常利益7億9,500万円(-57.1)
- 純利益5億2,300万円(-57.1)
- 営業キャッシュフロー7億9,900万円
- 財務キャッシュフロー-4億6,800万円
- 総資産237億7,700万円
- 純資産140億6,000万円
土木事業(道路、トンネル、鉄道、治水・利水、災害復旧、宅地造成)と建築事業(住宅施設、公共施設・運輸施設 、福祉施設、商業施設、工場)、砕石…
ファーストコーポレーション(1430)
平均年収730万4,000円 ( 平均年齢41.9歳 平均勤続年数5.4年 )
2023年5月通期 連結 日本基準
- 売上高
255億4,352万2,000円(-15.3)
- 営業利益19億8,375万1,000円(+3.3)
- 経常利益19億7,933万6,000円(+4.6)
- 純利益 注113億6,469万円(+4.6)
- 営業キャッシュフロー-3億214万9,000円
- 財務キャッシュフロー4億9,874万1,000円
- 投資キャッシュフロー-1億2,882万9,000円
- 総資産214億6,696万7,000円
- 純資産79億2,292万円
東京圏を中心に分譲マンション建設に特化したゼネコン。用地を自社で確保し、土地と建物一体での企画をデベロッパーに提案する造注方式を柱とした事業…
大末建設(1814)
平均年収730万2,840円 ( 平均年齢41.6歳 平均勤続年数17.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
718億3,400万円(+3.1)
- 営業利益18億8,700万円(-30.3)
- 経常利益19億3,900万円(-28.5)
- 純利益 注113億2,100万円(-28.5)
- 営業キャッシュフロー41億9,200万円
- 財務キャッシュフロー-10億900万円
- 総資産456億2,500万円
- 純資産215億3,600万円
大阪市中央区に本社を置く昭和12年3月創業、建築中心のゼネコン。首都圏や近畿圏を中心に、物流倉庫・工場、医療・福祉施設、教育(学校など)・文…
三東工業社(1788)
平均年収725万9,710円 ( 平均年齢46.1歳 平均勤続年数16.6年 )
2023年6月通期 連結 日本基準
-
売上高
69億1,999万6,000円(+2.4)
- 営業利益3億4,161万2,000円(+35.2)
- 経常利益3億4,488万5,000円(+24.6)
- 純利益 注12億2,535万円(+24.6)
- 営業キャッシュフロー-2億9,641万円
- 財務キャッシュフロー-4,740万3,000円
- 総資産48億6,761万1,000円
- 純資産30億9,699万8,000円
滋賀県に本社を置く総合建設会社。公共工事を中心とした土木工事全般に関する事業と民間工事を中心とした建築工事全般に関する事業を柱として事業を展…
不動テトラ(1813)
平均年収724万1,590円 ( 平均年齢45.8歳 平均勤続年数19.5年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
704億6,600万円(+5.5)
- 営業利益36億200万円(+9.2)
- 経常利益34億5,800万円(+2.2)
- 純利益 注121億6,600万円(+2.2)
- 営業キャッシュフロー5億6,000万円
- 財務キャッシュフロー12億300万円
- 総資産561億2,800万円
- 純資産318億4,800万円
土木事業(トンネル、港湾、河川・砂防、上下水道施設など)、地盤改良事業、ブロック環境事業(テトラポッドと呼ばれる消波根固ブロック中心)を展開…
福田組(1899)
平均年収723万1,460円 ( 平均年齢44.4歳 平均勤続年数18年 )
2022年12月通期 連結 日本基準
-
売上高
1,543億5,800万円(-14.1)
- 営業利益52億800万円(-41.4)
- 経常利益54億5,100万円(-40.4)
- 純利益 注136億5,000万円(-40.4)
- 営業キャッシュフロー50億2,200万円
- 財務キャッシュフロー9億7,000万円
- 総資産1,343億5,100万円
- 純資産785億400万円
新潟県と東京都に本社を置く明治35年創業の総合建設会社。(1)土木事業(災害復旧、防災対策、トンネル工事など)、(2)建築事業(住宅、医療・…
第一建設工業(1799)
平均年収703万5,320円 ( 平均年齢40.2歳 平均勤続年数13.3年 )
2023年3月通期 個別 日本基準
-
売上高
473億6,710万4,000円(+10.8)
- 営業利益35億6,915万2,000円(+27.7)
- 経常利益38億8,224万1,000円(+16.6)
- 純利益26億4,349万6,000円(+16.6)
- 営業キャッシュフロー-4億28万7,000円
- 財務キャッシュフロー-19億4,912万3,000円
- 投資キャッシュフロー-61億1,558万9,000円
- 総資産755億4,860万3,000円
- 純資産665億1,189万5,000円
新潟市中央区に本社を置く。官公庁や民間工事の建設に関する技術力、鉄道工事の専門的な技術力に強みを持つゼネコン。
徳倉建設(1892)
平均年収700万円 ( 平均年齢47.9歳 平均勤続年数18.2年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
585億2,300万円(-12.6)
- 営業利益6億900万円(-76.5)
- 経常利益6億4,900万円(-75.1)
- 純利益 注15億9,000万円(-75.1)
- 営業キャッシュフロー36億700万円
- 財務キャッシュフロー-8億2,800万円
- 総資産449億1,700万円
- 純資産176億4,200万円
昭和22年設立の総合建設会社。土木事業(道路、高架橋、耐震補強、河川・ダム、維持補修、港湾など)、建築事業(官公庁を始め、医療福祉分野、商業…
ナカノフドー建設(1827)
平均年収695万5,600円 ( 平均年齢46.2歳 平均勤続年数17.5年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
1,144億5,900万円(+18.6)
- 営業利益28億5,900万円
- 経常利益31億3,400万円
- 純利益 注119億1,400万円
- 営業キャッシュフロー21億7,000万円
- 財務キャッシュフロー-7億7,600万円
- 総資産796億7,300万円
- 純資産378億3,900万円
昭和8年創業。事業内容は、国内建設事業・海外建設事業・不動産事業で、事務所・住宅・店舗・工場物流・学校など、あらゆる種類の工事を最新の技術で…
南海辰村建設(1850)
平均年収678万円 ( 平均年齢46歳 平均勤続年数19.3年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
- 売上高
424億100万円(+14)
- 営業利益18億4,400万円(-4.5)
- 経常利益18億2,400万円(-2.4)
- 純利益 注118億9,600万円(-2.4)
- 営業キャッシュフロー18億2,400万円
- 財務キャッシュフロー-1億2,500万円
- 総資産348億5,600万円
- 純資産144億5,300万円
南海電鉄グループの一員。建築事業が主力。土木事業や鉄道事業も手掛けている。施工例:マンション、特別養護老人ホーム、病院、物流施設、防災センタ…
ソネック(1768)
平均年収636万5,720円 ( 平均年齢41.3歳 平均勤続年数14.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
180億3,971万8,000円(+5.1)
- 営業利益9億4,021万1,000円(-15.1)
- 経常利益10億382万9,000円(-13.7)
- 純利益 注16億8,884万8,000円(-13.7)
- 営業キャッシュフロー21億3,608万6,000円
- 財務キャッシュフロー-2億1,897万9,000円
- 投資キャッシュフロー-2億7,002万9,000円
- 総資産115億4,655万3,000円
- 純資産86億4,938万5,000円
兵庫県高砂市に本社を置く総合建設会社。建築事業(公共建築・商業施設・医療福祉施設など)や土木事業(河川・砂防工事、高速道路整備など)などを展…
植木組(1867)
平均年収608万7,060円 ( 平均年齢44.5歳 平均勤続年数18.6年 )
2023年3月通期 連結 日本基準
-
売上高
489億3,608万円(+2.6)
- 営業利益20億4,172万1,000円(-10.9)
- 経常利益21億3,352万4,000円(-10.1)
- 純利益 注113億5,087万7,000円(-10.1)
- 営業キャッシュフロー5億7,753万9,000円
- 財務キャッシュフロー-5億3,919万8,000円
- 投資キャッシュフロー-3億8,929万7,000円
- 総資産469億7,628万5,000円
- 純資産251億223万7,000円
新潟県が地盤の明治18年創業のゼネコン。主力の建設事業(商業施設・オフィス・マンションなど建築、石峠改良工事、中川護岸耐震補強工事、栃ヶ原ダ…
金下建設(1897)
平均年収563万6,570円 ( 平均年齢46.5歳 平均勤続年数19.7年 )
2022年12月通期 連結 日本基準
-
売上高
98億9,800万円(+29.6)
- 営業利益1億4,600万円
- 経常利益2億8,700万円(+796.8)
- 純利益 注11億9,000万円(+796.8)
- 営業キャッシュフロー-12億4,600万円
- 財務キャッシュフロー-1億1,100万円
- 総資産199億9,100万円
- 純資産172億5,400万円
京都府に本社を置く総合建設会社。土木事業(道路・トンネル・橋梁・河川整備、上下水道施設など)と建築事業(医療・福祉・商業施設、学校、個人住宅…
美樹工業(1718)
平均年収562万4,100円 ( 平均年齢42.2歳 平均勤続年数12.7年 )
2022年12月通期 連結 日本基準
-
売上高
307億5,889万9,000円(+16.6)
- 営業利益11億219万7,000円(-12.9)
- 経常利益11億8,104万円(-10.7)
- 純利益 注17億3,469万円(-10.7)
- 営業キャッシュフロー11億9,838万4,000円
- 財務キャッシュフロー-11億2,756万2,000円
- 総資産309億9,870万3,000円
- 純資産166億1,226万9,000円
主力のの建設事業(建築・土木・住宅工事)をはじめ、舗装や都市ガスの敷設、戸建て住宅における給排水工事や、公共施設、工事・ビル・マンション等の…
注1 親会社の株主に帰属する利益 注2 株主資本
1 / 2 /
※数値は、有価証券報告書または四半期報告書のデータを使用しています。
Copyright (c) 2014 かぶれん. All Rights Reserved. プライバシーポリシー